人狼BBSのシステムをDEATH NOTE(集英社)のWebコンテンツに。
『人狼』がデスノート所持者、『村人』が一般市民。
『占い師』がL、『霊能者』が警視庁、『狩人』がFBIといった所でしょうか。
『狂人』と『共有者』は漫画の概念にないのでそのままか別用語で定義。
盛り上がると思うんだけどなー
集英社の企画さん、もし実現したらにんじんさんにロイヤリティ(?)を発生させてあげてください。
関心空間なみに重いときがありますんで最近。
あ、今参加してるってお話じゃないです。
おまけ:独り言は漫画のモノローグ用フォント、通常発言はダイアログのフォントで表現されます。
死神の目を持つデスノート所持者は一晩に二人殺せるかわりに『人狼のささやき』が使えないとか。
【関連する記事】
カードゲームのほうには明るくないのですよー。
沢山発表されているというペルソナのひとつでしょうか?
デスノートも、じつはコミックスを借り読みしてるだけ(ごめんなさい!万一実現してにんじんさんにお金が入ったら全巻買い揃えようじゃありませんか)。
人狼BBSのほうに例えるなら共有者でしょうか?
多分同じ物かと思います。
男性か女性、片方が狼男さんに食べられちゃうと、
残ったもう一人も有無を言わさず後をおって死んじゃう、
といった恋人カードだったと記憶してます。
デスノートはぼくも立ち読m…げふんごふっ。
バカップルは人狼から隠れ続けることが目的になるでしょうから、ちょっぴり違いますね。
○序盤にカミングアウトして村人の中の白を増やすのが今のところのセオリーみたいです。
個人的にはバカップル好きですが、何の役にもたたないので
人数次第でまず削られてしまう役所なのがせつないです(笑)
ホラー映画だとまず殺される重要な役所なのにー。
また遊びたいなー。
そりゃそっかーあはは( ´▽`)